【運営報告】記事作成スランプ脱却のための対策|5ヶ月|副業ブログのモデルケース

ブログ・webライター

AB氏です。ブログ開設から5ヶ月が経過しました。

3ヶ月目にはアクセス数が落ちて焦ったり、Twitterの運営方法を見直したり、にほんブログ村に登録したりするなど、積極的に対策を取った月でした。

4ヶ月目の報告をし損ねてしまったのですが、実はスランプに陥ってしまっていました。
今回は、記事が書けないいまいち書く気になれなくなってしまったという、ブロガーあるあるの症状とその対策についてお伝えできればと思います。

この記事でわかること
  • ブログ記事を書けないときに実際に行ったアクションがわかる
  • その結果どうなったのか実例を紹介している
  • 伸びやすい記事、伸びにくい記事の傾向を実例紹介している

4ヶ月目に直面した問題

4~5ヶ月の実績と、直面した課題についてまとめます。

作成した記事数

4~5ヶ月目は9件の記事を作成しました。AB氏2件、いろは7件の内訳です。

特に、僕(AB氏)の方が全く書けていないですね。

課題:記事執筆の筆が乗らなくなってきた

開設から4ヶ月。記事数は累計29件。ブログ開設当初と比べるとPV数も乗って来たころの出来事でした。

AB氏
AB氏

なんか記事書く気になれない・・・。

いろは
いろは

いまいちモチベが続かなくなってきた・・・。

新入社員でいう5月病のように、立ち上げ当初にあった新鮮さが「慣れ」によって薄らいでしまっていました。

正直、心のどこかで「あっという間に収益化できるだろう」という甘い考えがあったのかもしれません。

でもPV数自体は増えてきたので、「中途半端な記事を書いてしまい、ガッカリされてしまうのではないか」というプレッシャーも少なからずありました。

対策:Twitter、にほんブログ村などで自分のブログと関わる

根本的な解決ではないですが、何もしないと本当に自分のブログから離れてしまうので、何らかの形で関わるようにしました。

いろははTwitterで朝活を行い、ブロガー仲間さんと積極的に交流を取るようにしました。

AB氏はブログ村などのポータルサイトや、Googleサーチコンソール周りの管理をしました。

対策の効果は?

新しい記事の筆は遅かったのですが、上記のようなブログへの誘導が増える活動を行っていました。
その結果、過去に書いた記事への流入が増えました。

必ずしも新しい記事を書かなくても、過去の記事を見て頂いてもブログが成長することがあるとわかりました。

AB氏
AB氏

過去の記事が貯金となるのはブログのすごいところですね。

対策の結果。4~5ヶ月目を振り返って

自分がブログから離れてしまっても、「過去に書いた記事は自分を裏切らない」という事実は心の支えになってくれました。

PV数も伸びてきて、モチベーションも段々と取り戻していきました。

いろは
いろは

夫婦で励まし合って執筆に向かうようにしました!

Twitterのフォロワー数が800人を超えた

いろはがメインで更新しているTwitterで、フォロワーさんが800人を超えました。

意外と同じ時期に開設したブロガー仲間さんも多く、情報交換・交流をしているうちに気が付いたらたくさんのお仲間にご興味を持っていただけるようになりました!

伸びた記事・伸びなかった記事

前回の記事に引き続き、今回も記事ごとに「反響があったかなかったか」「その要因について」分析を行っていきます。

今回は、何といってもマタニティー関係の記事が軒並み伸びました。

Twitterのフォロワーさんには妊婦の方も大勢いらっしゃるため、興味のあるカテゴリーの記事を書けたことが良かったようです。

伸びた記事一例
超簡単!ジェンダーリビールケーキの作り方|コツやおすすめの果物もご紹介
市販の材料を使った手作りジェンダーリビールケーキ(小さめ)の作り方をご紹介。いちご以外にも、男女別でおすすめな中身もまとめました。簡単にできるので、妊娠中の思い出のひとつとして取り入れてみてはいかがでしょうか?
AB氏
AB氏

公開から2か月経ちますが、未だにPV数の勢いが止まらない超人気記事です!

いろは
いろは

自分と同じ悩みを持ってる人がいると思って書きました!

おすすめポイント
  • イチゴを使わずにジェンダーリビールケーキを作る方法がわかる
  • 時間も技術も無い人でも小1時間で作る方法がわかる

いろはの記事PV数が爆伸び!Google検索でも強調スニペットに選ばれる

とてもうれしい。

今回、こちらはかなり大きなニュースだと思います。

強調スニペットとは、Googleの検索結果の画面最上部に簡潔な文章で回答を表示させる機能のことです。

これはGoogle検索順位0位と呼ばれるほど、目立つ場所に表示されるのでブログへの流入数を爆発的に伸ばすことに繋がります。

そもそも、強調スニペットに選ばれるということはGoogleから「あなたの記事は検索ワードに対して簡潔な回答を記載していますね」とお墨付きを頂いたも同然。
頑張って書いた甲斐があったというものですね。

いろは
いろは

う”れ”じぃ”~~~

都内|かわいい安産お守り15選!御朱印好き妊婦の独断と偏見
東京都内で入手できる、もらってうれしいかわいい安産のお守りをまとめました。妊婦さんへの贈り物やプレゼント、おみやげの参考に是非どうぞ!
AB氏
AB氏

いろはが大好きなことを記事にしているため、どこよりも情報が濃い自信があります!

おすすめポイント
  • 東京都内でかわいい安産守りが手に入る神社がわかる
  • 文章だけでなく、神社の場所をGoogleマップでまとめている
  • どんなお守りなのかわかるように写真を載せている

初めての3ケタ収益が発生した!

泊まれる猫カフェの記事を投稿したところ、なんとその直後に2件の宿泊ご予約が!

猫カフェ×旅館!まいきゃっと湯河原は猫好きの天国だった
泊まれる猫カフェ、まいきゃっと湯河原についてリピーターが写真と動画でご紹介!気に入った猫とひと晩トライアル(里親体験)できる施設です。人懐っこい猫が多く、猫好きには天国のような空間でぜひ癒されてください。
いろは
いろは

収益よりも、まいきゃっとに惹かれた方が他にも居たことが嬉しい!

おすすめポイント
  • 泊まれる猫カフェという変わった業態での過ごし方がわかる
  • 猫が元気な時間帯がわかる
  • 素泊まり宿なのでオススメの食事のとり方もわかる

ブログ村でのPVランキング4位に!

にほんブログ村ではカテゴリーごとにランキングで争うことができます。

ランキング10位以内に入るとトップページで表示されることがあるため、よりPV数が上がりやすくなります。

カテゴリーごとのランキング10位以内を目指そう

トップページのランキングに表示されるカテゴリーはランダム。10位以内に入れば、確率で誰かの目に留まるようになる。

そのため目標を「どんなカテゴリーでも良いので10位以内に入ること」にしました。

これは決して遠い目標でもなく、カテゴリーによっては十分狙える数字です。

にほんブログ村でのポイント
  • PVランキング10位以内に入ることで、一気に集客しやすくなる
3カテゴリーに参加。このペースでは「グルメ」「ライフスタイル」が10位以内に入るのはしばらく厳しそう。

当初、PVランキングには「グルメ」「マタニティー」「ライフスタイル」の3カテゴリーで参加していました。

しかしにほんブログ村では、PVされたときのポイントが参加したカテゴリーに振り分けられるという仕様があります。

例えば、1人のユーザーに閲覧して頂いたときに10PVポイントが付与されたとします。

このとき、参加カテゴリーが「グルメ」のみであれば「グルメ」カテゴリーに10PVポイントが加算されます。

ですが、もし「グルメ」「マタニティー」「ライフスタイル」の3つに参加していると、「グルメ」に4ポイント、「マタニティー」に3ポイント、「ライフスタイル」に3ポイント、といった具合にPVポイントがバラついて加算されてしまいます

これにより1カテゴリーごとの順位の上がり幅が小さくなるため、10位以内に入るためには必要以上にPV数を稼ぐ必要があります。

ブロガー界隈では「参加カテゴリーは1つに絞るべき」という説をよく耳にします。

2カテゴリーに集約。翌日の時点で「ブログ」カテゴリーが100位台に。

しかし、3カテゴリーに参加していてもそれなりの順位にはなっていたので、1つではなく2つカテゴリーに絞ることにしました。

AB氏
AB氏

両方のカテゴリーで10位以内に入れば、トップページでの掲載確率も2倍になります!

ランキング参加当初は毎日順位が伸びていたが、現在は同じくらいの順位を上下している。打開策がないとこの順位より上は難しい。

2カテゴリーに絞ってから1ヶ月半経過しましたが、「ブログ」カテゴリーで33位「マタニティー」カテゴリーで4位に入ることができました。

1週間で稼いだPVポイントの合計値でランキング争いをするため、あまりアクティブではないブログに対しては簡単に順位を上げることができます。

しかし、この順位でしばらくの間止まっているということは、何か他のブログより秀でたものが無いとこの順位が頭打ちの状況になってしまいます。

Googleサーチコンソールでインデックス登録をした

これは反省点なのですが、書いた記事は自動的にGoogle検索で引っかかるものだというイメージがありました。

しかし、Googleの目に留まらない限りは手動で登録申請をしないと検索結果に入れてもらえないということを知りました。

Googleサーチコンソールの画面を開き、登録したい記事のURLを入力して「インデックス登録をリクエスト」をクリック。1~2分でGoogle検索結果に入るように申請ができます。

もちろん、その後は記事の充実やSEO対策などによって検索順位が上がるようにしなければならないのは同じです。

ブロググなどのポータルサイトに登録した

人気ブログランキング、Pinterest、Lit.link、はてなブックマーク、ブロググなど、各種ブログポータルサイトに登録しました。

特にブロググは、審査が厳しく投稿のハードルも高いですが、投稿後にTwitterのブロググ公式アカウントから記事を紹介してもらえるなど、多くの人の目に留まるチャンスを作ってくださいます。

AB氏
AB氏

自分の力だけでは限界があるので助かりますね!

カテゴリーを再振り分けした

以前は、「ライフハック」「趣味」「エッセイ」「育児」・・・など15カテゴリ。
カテゴリーが多すぎてごちゃごちゃしてしまい、分けている意味がない状態に。

これらをまとめて8カテゴリに集約することができました。

  • ブログ・webライター
  • 投資
  • 賃貸物件
  • 妊娠・出産
  • レビュー
  • グルメ
  • 旅行
  • その他
いろは
いろは

これでもまだ多いと思うんだけどねぇ~~

その他変わったこと

セルフバックをしてみた

自分のブログにアクセスしてくださった第三者からの収益だけでなく、ブログ運営者本人が自分で申し込んで自分に収益が発生する「セルフバック」を試しました。

何度も試せる手ではないですが、こういう形で報酬が出るというのもモチベーションを保つ上では重要でした。

6ヶ月目に向けて・・・今後やりたいこと

まず書きます!6ヶ月目は記事数10件を目標に、机に向かうことを習慣づけたいと思います。

特に、書きかけで止まってる記事が沢山あるため、執筆する気持ちの旬が終わる前に完成までこぎつけます。

AB氏
AB氏

下書きのまま時間が経つと、何を書こうと思ってたのか忘れますからね。

まとめ

記事作成スランプに陥ったときの対策
  • Twitterやブログ村など、何らかの形でブログに関わることをする
  • Twitterやブログ村などを活用してPV数を増やし、やる気を上げる

今回は、ブログ運営をしている上であまり触れたくない、でもありがちな「記事作成のスランプ」についてお伝えしました。

特にモチベーションについては「やる気を出せ」と言われて簡単に解決するものでもないので、自分をうまく騙し、うまく褒め、うまくコキ使って机に向かわせることが大事だと学びました。

人間なので、どうしてもやる気が出ないタイミングや、毎日の忙しさにかまけてブログに向き合えないときもあります。

続けることももちろん大事ですが、もっと大事なのは「やめないこと」だと思っています。

今回は、「気づいたら全くやってない病」を防ぐために「何でも良いので、何らかの形で自分のブログと関わる」という方法をお伝えしました。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

  1. 八景文庫 より:

    今回の記事は、自分のようなブログ初心者には特に響きました。参考にさせていただきます。

    • AB氏AB氏 より:

      コメントありがとうございます!大変うれしいです!
      これからも、ブログ仲間の方にとって役立つ記事を掲載していきます!

タイトルとURLをコピーしました